ドキドキの化学療法 退院
終活はじめました
病気になってまず思ったのは、「こんなに散らかしたまま死ねない」でした
そこで少しずつ片づけ始めたのですが、私は根がケチなのでなかなか捨てられない性分。すぐに「もったいない」が心の中で頭を持ち上げます
そんなだから、折角の「捨てる」機会の引っ越しの時も「また何かに使うかも」と全部段ボールに入れて次の家に。開かずの段ボール多数・・・おまけに今は引っ越しのない持ち家・・・たまる一方
結局どこからかたづけていいのやら。ずいぶん捨てたのですが、あまり減った感がない我が家
でもそういう人は世の中には結構いるらしく様々な本になっていますね
がんばります


ドキドキの化学療法 退院
退院する日。食欲は下がり気味だし、胃は痛いような気がするし、便秘はひどいし、お迎えには来てもらえないし、気分はどんより。でも、不思議と帰れると思うとうれしい・・・
おまけに新しい保険証が間に合わず、会計ですったもんだ
保険証がないと予想もつかないびっくりするような金額・・・入院するのにそんなに大金を持ってきてないよ・・・結局誓約書を書きました。誓約書は保証人のものも必要で、帰宅してから嫁ぎ先の父に書いてもらって郵送しました
家にはタクシーで帰宅。これも持ち合わせがなくて、運転士さんに待っていてもらって家に取りに行き、ようやく支払えました
迎えに来てもらえると思っていたので、ほとんど現金は持っていませんでした。失敗したなあ・・・父ちゃんは父ちゃんで職場が異動になったばかりで、それどころではなかった・・・
帰宅してみると胃がどんどん痛くなってきて、病院に電話で確認をして市販薬を飲みました
そんなに体調は悪くないので、午後は洗濯をしたり、荷物を片づけたり
父ちゃんにうどんを買ってきてもらって夕食に肉うどんを作り、おいしくいただきました
この時はその後来る苦難を予想だにしませんでした
この記事へのコメント
文章もですが絵がお上手ですね。
一人での退院大変だったでしょうね。我が家も主人は簡単に休暇が取れない職場だったのでお察しいたします
Posted by くるみ割り at 2024年12月11日 20:49
ほめていただいてありがとうございます。
仕事だから仕方ないですよね。過ぎてしまえば、こんなこともあったになりつつあります。
くるみ割りさんのコタツの上掛け、すてきです。私も布がたくさんあるし、コタツの上掛けが欲しいので挑戦してみたいと思います
Posted by うさぴょん
at 2024年12月12日 18:35