おひなさま

 この辺のひな祭りは4月3日でしょうか。最近は3月3日にお祝いするご家庭が多いのでしょうね

 義母は子どものお祝いが月遅れになるのは、この辺は植物の成長が遅いからだと言っています。たとえば、柏餅は柏の葉が大きくならないと作れないと

 

 私の実家では4月3日。最近は飾りませんが、母は4月が近づくとお雛様を飾っていました。寒さが和らいでから飾っていたのだと思います

 

 うちにも娘のお雛様があり、娘が小さい頃は飾りましたが、大きくなってからはなかなか・・・

 あまり関心の無かった幼い頃は飾り、娘が飾ってほしいと思うようになってからはちっとも・・・今になると、娘よごめんなさい・・・です

 わずか3段のお雛様でも飾るとなると時間がかかり・・・飾るスペースの確保から掃除、そしてひな壇を組み立ててお雛様を飾り・・・なんて考えていると重い腰は上がりません。おまけにお雛様は嫁ぎ先にあって、まずそれを持ってこなければ

 

 そういえば、息子の兜(屏風付き)もありますし、五月人形、お正月の弓矢、娘の羽子板もあります・・・すべて嫁ぎ先で長い休暇中

 

 そう考えていたら、何とももったいない・・・お雛様は間に合わなかったけれど、他のものはなんとか飾れるようにがんばってみようか・・・

 

 それでもと思い、小さな陶器のお雛様を3月に入ってから飾りました




おひまさま


タグ :お雛様

同じカテゴリー(生活雑記)の記事画像
2025年度須坂市動物園代表動物
桜もち
竜が呼んだ娘1、2巻
そばを食べに
クリスマスローズ
春紅葉
同じカテゴリー(生活雑記)の記事
 2025年度須坂市動物園代表動物 (2025-04-03 20:33)
 桜もち (2025-04-01 19:30)
 竜が呼んだ娘1、2巻 (2025-03-30 21:30)
 そばを食べに (2025-03-25 20:03)
 クリスマスローズ (2025-03-24 20:58)
 春紅葉 (2025-03-23 20:42)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うさぴょん
うさぴょん