道の駅 川場田園プラザ
年度末の有休調整で父ちゃんは3連休。お出かけチャンス!
どこに行く?いろいろ・・・数分脳内検索し、トイレカレンダーの「日本全国道の駅めぐり」で紹介されていた群馬県の「道の駅 川場田園プラザ」が候補に
そして今週紹介されている「道の駅 よしおか温泉」これも群馬県。調べてみるとこの2つの道の駅はお近く
群馬県ならサクッと行けそう・・・と思い、出かけてみました
相変わらず出かける時間が遅い・・・10時半出発で、13時過ぎに川場田園プラザに着きました
「2022年全国道の駅グランプリというのが納得できる道の駅」とトイレカレンダーに紹介されていました。そして川場田園プラザのパンフレットには「2年連続第1位」と
広い敷地にたくさんのお店や遊べる施設があり、確かにすてきな雰囲気です
ところが昨日は風が強く(上州のからっ風ですものね)、寒い日で園内を散策という感じではなく・・・お店をひと通りのぞいて歩くので精一杯。でも食事処はどこも行列ができていました
物産館で「豚バラ軟骨」のハムに遭遇
実は私は豚バラ軟骨が好き。豚の軟骨部分はお肉の塊なのに割と価格がお手頃だった時期があり、買ってきて煮て食べていました
ほしい!と眺めていると、迷わずレジかごに入れている人が・・・思わず「おいいしい?」ときくと、「おいしい。だけど、うす~く、うす~く切らないとカタくて食べられない」と教えてくれました
そうか、薄く切らないと食べられないんだ・・・価格も800円弱とハムにしたらお手頃かなと思い買ってきました。後は大きいしいたけと干し芋をお買い上げ
買い物をし、お昼に野菜たっぷりタンメンをいただき・・・なんてしているうちに15時過ぎ
でもここまで来たのだからと、道の駅 よしおか温泉に向かいました
こちらはメインが温泉施設のよう。車中泊用の駐車場もあり、そのせいか物産館の中には地元野菜はもちろん、生のお肉やお弁当類も
近くに自衛隊の施設があるようで自衛隊グッズのコーナーもありました
知らなかったのですが、今道の駅は人気だそう。手軽に行けて、遊べて、ご当地グルメも楽しめていいですね
車窓から見える群馬県の山の形にびっくりしたり、これが利根川かぁと眺めたり、楽しんできました
昨年の今頃は抗がん剤治療が始まる直前で、それどころではなかった・・・「出かけたい」という気力がわいてよかったと回復を実感する今日この頃です
