2025/05/14
春先は頭痛が多いです。春先に限らず、季節の変わり目には頭痛がします
昨晩から頭痛があり、今日は残念、頭痛の日です
脳神経外科で痛み止め(頓服)を処方してもらって、頭痛がひどいときには飲むようにしています。この時期はどうしても薬を飲む日が増えてしまいます
痛み止めでは頭痛が治らない日があって、すごく痛いときは同じく処方してもらった片頭痛の薬を飲みます
でもこの片頭痛の薬は、薬の入っているケースに飲んだ日と時間を書くようになっていて・・・これを見ると強い薬のような気がして気軽に飲めません。ですから、片頭痛かなと思っても、先に痛み止めを飲んでそれで様子を見ます。完全に痛みが治まらなくても痛みが軽減されればOKです
さてかかりつけの脳神経外科の先生。1番最初に診察してもらったのはアラ還の頃。先生曰く「片頭痛は60歳を過ぎると減ります」その後続けて「あと少しですね。ハハハハ・・・」
素直な私は「ああそうか。もう少しで頭痛から解放されるのか」・・・若干のモヤモヤした気持ちで思いました
そして還暦を過ぎた今・・・還暦になった頃は頭痛が減ったような気がしましたが・・・全然減らないじゃん!
そして頭痛薬を処方してくれる先生は「60歳を過ぎると・・・」とは言わなくなりました
でもこの先生、機嫌の悪い時を見たことがない・・・いつも穏やかです。余計なおしゃべりはしない先生ですが、なんか楽しい先生です
