しびれの薬 つづき




しびれの薬 つづき

 

 翌朝若干のふらつきと眠気があったものの、明らかに指先のしびれはほとんど気にならなくなりました。足の裏も軽くなったような気が・・・

 次の診察まで2か月。その半分の期間は薬を飲んで過ごし、残りの期間は薬なしで過ごしました。薬を止めてもしびれが強くなることは無い・・・ような気が・・・指先のしびれはほとんど無いままでしたが、足の裏のしびれはもどってきた?

 

1月の診察で翌朝のふらつきのことを話すと、「じゃあ、薬の量を減らそう」と量が減りました

1錠75mgだったものが25mgに。主治医の先生は「効くかなぁ。効かなかったら、2錠飲んでね」と

 

今25mgの薬を飲んでいますが、しびれはひどくならないので効いているようです。足の裏は相変わらずビリビリですが、1番ひどかった時に比べるとずいぶん良くなりました。足の親指に何か当たっているような感覚はこういうもんだと思えば、こんなもん

痛いことはありますが、前ほどではありません

翌朝のふらつきも気にならなくなりました

 

先生曰く、「手足のしびれは治るのに時間がかかる」・・・どうやら若い人は回復が早いようですが、私ぐらいになるとなかなか・・・だそうです

 

もしかしたら、しびれの少ない頃に先生に話していたら、もっとしびれは少なかったのかもと思わないこともありません

 

そして指先について言えば、しびれや痛みはともかく、ものを取り落とすとか、不器用になってきたなど、これは加齢のせい?と思うことも・・・

 

リンパ浮腫にしてもこのしびれにしても、処理しなければならない情報量が多いせいか「思い込み」や「勘違い」が多いなぁと感じています。

そして、「病気のせい」なのか、「加齢のせい」なのかがわからないことが増えました




< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うさぴょん
うさぴょん